ご自宅にこのような被害ありませんか?

  • 火災保険申請サポート 被害例1例目 棟板金浮き
  • 火災保険申請サポート 被害例2例目 玄関ポーチの割れ
  • 火災保険申請サポート 被害例3例目 雨樋の勾配不良
  • 火災保険申請サポート 被害例4例目 外壁のキズ

その被害、火災保険が適用されています!その被害、火災保険が適用されています!
雨樋/屋根/ベランダ/雨戸/ウッドデッキ/水切り/集水器/窓/板金/玄関/玄関タイル/外壁・フェンス/
門/カーポート/庇/瓦/破風/鼻隠し/車の衝突などによる外部損傷/お子様の落書き・テレビの破損/など

火災保険申請サポートを使う4つのメリット火災保険申請サポートを使う4つのメリット

  • 火災保険申請サポート 火災保険「4つのメリット」その1

    火災保険は自然災害も給付対象

    火災保険申請サポート 被災アイコン

    火災保険は、火災以外自然災害も補償対象になります。
    ご自身では気づかないような小さな傷も対象となります。

  • 火災保険申請サポート 火災保険「4つのメリット」その2

    保険金の使い道が自由

    火災保険申請サポート 旅行・学費・貯蓄アイコン

    火災保険の保険金使い道が自由です。
    法律上火災保険を必ず修繕費として使う義務はありません。

  • 火災保険申請サポート 火災保険「4つのメリット」その3

    過去の被害も請求可能

    火災保険申請サポート 過去の被害も請求可能を示すアイコン

    火災保険請求権は、被害発生から3年間です。
    火災保険を賢く活用するためには、3年ごとに定期的な調査をおすすめいたします。

  • 火災保険申請サポート 火災保険「4つのメリット」その4

    申請しても保険料は上がりません

    火災保険申請サポート 保険料変動なしアイコン

    火災保険は自動車保険等と違い、等級制ではないので毎月の保険料はかわりません。

保険会社から被災箇所を申請するように通達が来ることはありません。
申請をお済みでない方は保険金を貰いそびれてる可能性があります。火災保険申請サポート 左側を指す女性アイコン

なぜ、「火災保険申請」はプロに任せた方がいいの?なぜ、「火災保険申請」はプロに任せた方がいいの?

申請はプロにお任せください!

選ばれる5つの理由

火災保険のプロが最大限に申請
建物や火災保険に関する専門知識の有無で保険会社の損害の認定率に大きな差が出てしまいます。損害保険診断士協会では、専属の自然災害鑑定士が調査し、災害や損害箇所について普段は気がつかないようなところまで残さず申請することで、高額なお見舞金を実現いたします。
弁護士主導の安心サポート
近年、悪徳業者やリフォーム業者によるトラブルが数多く発生しておりました。損害保険診断士協会では、お客様に安心してご利用いただくために弁護士監修のもと運営を行っています。受け取られる※保険金の使い道はもちろん自由。約款・法律上も問題ありません。過去3年以内に申請していない方は、この機会にぜひお気軽にご相談ください。
※一部例外あり 詳しくはお問い合わせください
自己負担金0円で全国どこでも調査
全国どこでも無料で火災保険の適応箇所の有無を調査いたします。調査の結果、申請できる箇所がなかった場合や申請を行ったが保険金が下りなかった場合も費用は一切発生いたしませんのでお気軽にご依頼ください。
※保険会社から給付金が下りた場合のみ総額の30%(税別)を成功報酬として頂いております。
認定工務店による見積書作成
お客様が加入している火災保険を最大限に適用できるように、豊富な経験と専門的知識を持つ認定工務店が適用箇所を見極めながら丁寧に見積書を作成 いたします。
ご希望があれば修理も承ります!
ご希望があれば損害箇所の修理も一括して弊社で承ります。修繕工事についての具体的なお話は保険金のお受け取り確定後に進めさせていただきますので、ご安心ください。

受給例のご紹介

  • 火災保険申請サポート 受給例その1 風災:瓦のズレ写真

    • 保険会社:東京海上日動
    • 風災:瓦のズレ
    受給金額
    ¥23,837,000
  • 火災保険申請サポート 受給例その2 風災:瓦の割れ)写真

    • 保険会社:全労災
    • 風災:瓦の割れ
    受給金額
    ¥1,200,000
  • 火災保険申請サポート 受給例その3 風災:瓦の浮き 写真

    • 保険会社:損保ジャパン
    • 風災:瓦の浮き
    受給金額
    ¥405,834
  • 火災保険申請サポート 受給例その4 風災:瓦の浮き 写真

    • 保険会社:日清火災海上保険
    • 風災:瓦の浮き
    受給金額
    ¥709,471
  • 火災保険申請サポート 受給例その5 雪災:屋根凹み写真

    • 保険会社:損保ジャパン
    • 雪災:屋根凹み
    受給金額
    ¥1,172,996
  • 火災保険申請サポート 受給例その6 風災:瓦のヒビ写真

    • 保険会社:AIG損保
    • 風災:瓦のヒビ
    受給金額
    ¥528,165
  • 火災保険申請サポート 受給例その7 風災:破風の割れ写真

    • 保険会社:損保ジャパン
    • 風災:破風の割れ
    受給金額
    ¥900,639
  • 火災保険申請サポート 受給例その8 風災:板金の浮き写真

    • 保険会社:セコム
    • 風災:板金の浮き
    受給金額
    ¥2,380,380
  • 火災保険申請サポート 受給例その9 破汚損:手洗い場破損(飲食店)写真

    • 保険会社:あいおいニッセイ
    • 破汚損:手洗い場(飲食店)
    受給金額
    ¥622,998
  • 火災保険申請サポート 受給例その10 地震:内壁のヒビ写真

    • 保険会社:損保ジャパン
    • 地震:内壁のヒビ
    受給金額
    ¥530,000
  • 火災保険申請サポート 受給例その11 破汚損:床の傷など写真

    • 保険会社:損保ジャパン
    • 破汚損:床の傷など
    受給金額
    ¥408,603
  • 火災保険申請サポート 受給例その12 雪災:室内雨漏れ写真

    • 保険会社:AIG損保
    • 雪災:室内雨漏れ
    受給金額
    ¥521,865

保険金を受け取るまでの流れ

Step1
火災保険申請サポート担当者がヒアリングしてる絵

ヒアリング

まずは、下記の「無料調査依頼」よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせから2営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。
その際、ご都合のよい調査日程をお伝えください。

Step2
火災保険申請サポート担当者が調査してる絵

現地調査

弊社の経験豊富な専門スタッフが現地に伺い、30分〜1時間程度調査を実施いたします。
申請可否については調査完了後、当日お伝えいたします。

Step3
火災保険申請サポート担当者が書類作成してる絵

書類作成

自然災害で被害を受けた旨をご加入中の保険会社にご連絡いただき、申請に必要な書類を取り寄せていただきます。
現地調査の内容をもとに、災害鑑定士や一級建築士が申請に必要となる書類(調査報告書・修繕費用のお見積もり等)を作成いたします。

Step4
火災保険申請サポートにお申し込みされたお客様が火災保険会社にお電話・郵送書類郵送してる絵

お電話・ご郵送

作成した調査報告書・修繕費用のお見積もり書の必要書類を保険会社に送付いたします。

Step5
保険会社よりお客様の口座に保険金が入金され喜んでる女性の絵

着金

申請受理されたら、保険会社からお客様の任意の口座宛てに保険金がお振込みされます。万が一、受理されなかった場合、弊社からのご請求は一切ありませんのでご安心ください。
調査開始から平均1〜2ヶ月で完了

よくあるご質問

保険金を受給した場合、 必ず修繕しないといけないの?

※使い道は原則として自由です。
該当箇所の費用にあてるのはもちろん、家のリフォーム費用や旅行や貯金など使い道は様々です。
※一部例外あり 詳しくはお問い合わせください

保険金が下りるまでどのくらい時間がかかりますか?

申請時期により異なりますが、目安として1~2ヵ月程の期間を要しております。

火災以外も補償されますか?

火災保険はあらゆる自然災害に対応しています。火災はもちろん「台風」「突風」「水まわりトラブル」「落雷」「水害」などに適用されるケースも多数ございます。

無料調査お申し込みフォーム

  • ・飲食店などに関しては、物件のオーナー様(貸主)、店舗のオーナー様(借主)の両方とも申請が可能です。
  • ・アパート・マンションの申請は建物をまるまる1棟所有されてるオーナー様のみ申請可能です。
  • ・アンションにお住まいの方は申請対象外となります。
  • ・築年数は3年以上、ヒアリングさせていただき場合によっては3年未満でも申請可能です。
  • ・火災保険加入済みであること。
  • ・昨今、調査のご依頼意欲が無く、報酬目的での応募や悪戯での応募が相次いでおります。発覚した場合は、然るべき所へご報告する場合がございます。
お名前必須
電話番号必須
お電話が繋がりやすい時間帯必須
メールアドレス必須
住所必須
築年数必須
保険会社名必須
家の気になる箇所任意

昨今、調査のご依頼意欲が無く、報酬目的での応募や悪戯での応募が相次いでおります。発覚した場合は、営業妨害とみなし違約金のお支払いと然るべき所へご報告いたします。